thumbnail image
  • 東京西部一般労働組合タマミルキーウエイ分会
  • 機能紹介
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Facebook
  • …  
    • 東京西部一般労働組合タマミルキーウエイ分会
    • 機能紹介
    • お問い合わせ
    • Facebook
    • Facebook

東京西部一般労働組合TMW分会

  • 東京西部一般労働組合タマミルキーウエイ分会
  • 機能紹介
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Facebook
  • …  
    • 東京西部一般労働組合タマミルキーウエイ分会
    • 機能紹介
    • お問い合わせ
    • Facebook
    • Facebook
    • 東京西部一般労働組合タマミルキーウエイ分会
    • 機能紹介
    • お問い合わせ
    • Facebook
    • Facebook
    • …  
      • 東京西部一般労働組合タマミルキーウエイ分会
      • 機能紹介
      • お問い合わせ
      • Facebook
      • Facebook

    東京西部一般労働組合TMW分会

    • 東京西部一般労働組合タマミルキーウエイ分会
    • 機能紹介
    • お問い合わせ
    • Facebook
    • Facebook
    • …  
      • 東京西部一般労働組合タマミルキーウエイ分会
      • 機能紹介
      • お問い合わせ
      • Facebook
      • Facebook
      • 東京西部一般労働組合タマミルキーウエイ分会
      • 機能紹介
      • お問い合わせ
      • Facebook
      • Facebook
      • Powered By
        Strikingly
        • 東京西部一般労働組合

          タマミルキーウエイ分会

           

          職場の声を会社に反映させましょう

          労使は対等、しっかり声を上げていこう

          組合員の声を経営側に伝え、労働条件の向上を目指します。

          会社との交渉、職場の問題点などの改善取り組み

        • 私たちの活動

          労使交渉の経緯、分会の取り組み状況

          2022年賃上げ要求提出  3/22

          基本給5千円UP!を

          月例賃金の引き上げで何としても生活防衛を図ろう

           物価の高騰が止まりません。ガソリン、電気、食料品、あらゆるものが上がる気配、消費者物価2%UPはほぼ確実な状況です。収束見えないコロナ禍、そして世界を揺るがすウクライナ危機、私たの生活をめぐる環境はかってない困難な状況にあります。

           私たち物流業界で働くトラックドライバーの労働環境の改善は遅々として進まず、長時間働いてもなかなか生活困難、各種規制による労働時間管理で手取り収入の減少も止まりません。

           こうした中、生活防衛には賃金引き上げが必須です。東京都の最低賃金も確実に引き上げられてきています。昨年の都の最低賃金は28円UPの1041円、会社の月額にすると4850円UP、この5年間の都の最賃UPは18900円UPとなります。それだけ、最低水準が引き上げられています。これに比して、私たちの基本給は長年据え置です。物価高騰は待ったなし、世間もベア実施、今こそ賃金の底上げが必要です。分会では、ささやかな5千円の基本給引き上げを要求しました。会社の経営も大変ですが、私たちの生活も大変、十分な会社との協議で賃金引き上げの実現を目指します

           

          冬季一時交渉11/18 初回回答から5千円上積

          久しぶりに昨年実績を超え、妥結 平均8万+5千

          無事故者はプラス5千円支給の回答内容、ドライバーのやる気への会社姿勢

           11/18日、前回に引き続きZOOM団交で一時金交渉が行われました。本社事務所、組合本部事務所、出先の分会役員の3ケ所を結んだONLINE交渉でした。。

           会社回答趣旨説明として、若干の損益改善にあるものの、厳しい状況、荷主との運賃交渉や管理費の見直しに鋭意取り組んできた結果、ギリギリ赤字は免れている実態、ドライバーの事故損失も続いている。こうした観点からの回答との説明がなされた。

           組合側からは、一時金が毎年ダウン、さらに実質的に基本給引き上げが実施されておらず、さらに昨今の残業規制などによりドライバーの生活は極めて厳しくなっている。こうした生活への対応として、一時金は重要な位置づけだ。無事故者へのインセンテイブとしての一律5千円は評価する。ベースの回答に上積を!と主張、双方、休憩をはさんだ交渉のすえ、会社側は5千円の上積を提示、これを評価して妥結しました。

           交渉の中で、損益に大きくかかわるドライバー品質(事故を起こさない、商品破損を出さない・・)を労使で改善取り組む必要性が提起され、組合としてもこうした姿勢に応じることとしました。

          今後、来夏までに一時金の計算配分見なおし協議についても合意

           一時金の計算配分方法の変更(勤続配分の比率見直し)については、来年夏までに十分協議したうえで実施することで合意しました。業界の状況、西部一般の他の運輸分会などとの比較など、会社と協議して取り組んでいく予定です。

           

          冬季一時金要求提出 11/2

          昨年同額の平均26万円 

          やる気が出る回答を!毎月給料、厳しい、増額を!

          団交はコロナ禍のもと、引き続きZOOMでの交渉です。

          事前届けが必要(団交招待コード URLをメール・Lineで連絡)

          団体交渉;ZOOM形式  11/18(木)13時半

           

          労使経営協議会を開催(ZOOM)11/4

          勤怠控除方法の見直しなどを協議

           一時金勤怠控除や計算・配分方法の見直し協議がOnlineで行われました。会社控除(案)に対して一部修正の組合(案)の対案を提示し、一部を除き、ほぼ了承できる状況となりました。控除方法とは別に配分方法の変更見直しについては、一時金の根幹にかかわる制度変更ゆえ、短期の検証が困難であることなどから、来年夏までに十分協議したうえで実施することで合意しました。

           

        • ぜひご連絡ください

          Email

          042-528-2800

        © 2017

          クッキーの使用
          Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
          詳しく見る